−ワイドミラーの取り付け− (2005.1.13)



ルームミラーワイド化


特に純正で不便を感じたわけでもないけど、他の車を見てみると結構大きなルームミラーを付けているのが目立ちます。
純正よりもどのくらい視界が広く見えるようになるのかなと思って、今回自分の車にもワイドミラーを取り付けてみることにしました。




オート○ックスで929円で購入した平面350mmのワイドミラーです。
もっと広範囲が見えるゆるやかな曲面タイプのミラーもあったけど、
距離感覚が平面に比べて遠く見えてしまうということで、
今回は平面タイプを購入しました。

値段の割にはなかなか鮮明に見えます。
また、このミラーはスモーク(フィルムを貼った)ガラスでも良く見えるミラーらしいです。
後々、リアとリアサイドにはスモークを貼る予定なので、このミラーを購入しました。


購入前に、自分の車の純正ミラーのサイズを測っておいた方がいいです。
縦幅が合わなくて、うまく取り付けることができなかったり、
ミラーの横幅が広すぎる場合は、サンバイザーが下ろせないなんてことになります。

さっそく取り付けに入ります。

まず、ミラー後ろを見てみるとなにやら可動式の引っ掛ける部分があります。
画像下側の出っ張った部分は可動し、上は可動しません。





可動する部分を下にして、純正ミラーの上から取り付けます。

ワイドミラーの下の出っ張りを純正ミラーの下に引っ掛けて、
そのまま上方向に出っ張りを可動させます。
そして、純正ミラーの上側に引っ掛けます。





はい、出来上がり!!!

そうそう、この大きさ、そしてこの幅の広さ、、、、この感じ・・・( ´艸`)ムププ (笑)
ついに自分の車も、最近よく見かけるようなワイドミラーの車へと変身しました♪






さっそく運転席から覗いてみました。

おぉーーーーーーー!

純正ミラーの時よりも広範囲が見えるじゃん・・・車内が(爆)
ミニバンやワゴン車なんかだったら、後部座席のウィンドウの視界も映るんだろうけど、
セリカの後部座席ウィンドウは限りなく小さいため、自分の座席が邪魔で見えません><


つまり、純正よりも車内がよく見渡せるルームミラーになりました(* ̄m ̄)プッ



でも、純正より視認性は明らかに良くなったので、これで良しということにします(笑)



もう少し幅の小さなルームミラーでよかったと思います^^;
ルームミラーの角度によっては、助手席の人が映ります(笑)
たまに助手席の人とルームミラーを介して目が合うと、自動車運転免許の教習中にルームミラーを見たときに
助手席の教官と目があったような感覚に陥ります(* ̄m ̄)プッ


ブラウザの『戻る』で戻ってください。